突然ですが、みなさまはこんな経験はないでしょうか?

美味しかったんだけどな~あの店どこだっけ?
料理が美味しかったことは覚えていても、どこのお店だったか思い出せない……グルメ漫画とかでありがちなアレです。
どうしても思い出せない「幻のうどん屋」

そういえばうしさんの好きなお店あったよね、香川のうどん屋

あー、うん、アレね
独身時代、バイクを走らせ1度だけ行った香川のうどん屋。美味しかったし店構えもなんとなく記憶にあるんですが、名前も住所も覚えていない。
妻(ちょこひよこ)とたまにこういった会話が起きるんですが、思い出せないまま10年くらい経過していました。
覚えているのは
- 香川県にある
- 農家みたいな店構え
- 完全セルフ方式
- 近くに山がある
- 安い(1杯200円くらい!)
くらいなんですが、そこはうどん大国香川。検索で調べても似たような店が並ぶので、多すぎてわからない。
情報は記憶のみで、時間が経つほど当時の情景も薄れていく。捜索は毎回手詰まりになってしまい、いつしか本当にあるのかわからない「幻のうどん屋」と化してしまいました。
ここ数年はもはや調べることすら諦めていたのです。
うどん屋大捜索作戦開始!
妻(ちょこひよこ)のひらめき
先日、旅行計画の話をしていた時のこと。「本場のさぬきを食べてみたい!」という妻の要望もあり、今年は香川に行くことに。
そこで自然と「幻のうどん屋」の話になったんですが、店はやはり思い出せず、私は当時の味に思いを馳せるのみ。そんな私に妻がひと言。

チャッピー(Chat GPT)に訊けばいいのでは?

…………
それだぁーッ!
牛、文明の利器(Chat GPT)を頼る
そう、今はAIという最高の相談相手がいることをすっかり失念していたのです。
そうと決まれば話は早い。さっそく妻が私の記憶情報をChat GPTへ伝達。すると

おお!
なんかそれっぽいお店が!
ということで1件1件チェックしていくことに。
写真には全部載っていませんが、かなりの情報量でしたよ~。
牛、Googleマップの力を借りる
ニュアンスは近いながらも、残念ながらChat GPTの提案には該当するお店は見当たりませんでした。
しかし、なんとなく近づいている実感が湧いてくるうし&ひよこ。とここで

じゃあ似たような店Googleマップで見るわ
お前は判断が早い。
なるほど、周辺の景色も含めてより詳細な情報を得る作戦です。
頼れる我が妻ですが、まかせてばかりもいられない。ということで私も香川県にあるうどん屋をひとつずつ調査することに。
互いにPCを操作し、しらみつぶしにうどん屋を黙々と調べる夫婦。まさにリアル探偵ナイトスクープ状態。
発見!「幻のうどん屋」は本当にあった

うしさん、これとか近くないかい?
どのくらい経過したかは覚えていませんが、妻が見せてくれた画面に思わず「おっ!」と言ったのは覚えています。
- 農家みたいな店構え
- 完全セルフ方式
- 近くに山がある
値段は当時より高い気がしますが、店舗前の道の狭さそして隣接するトタンの小屋。

キタ―――(゚∀゚)―――― !!(死語)
これは間違いない!
ついに発見したのです。幻のうどん屋を!
幻のうどん屋:その名は「なかむら」
香川県は丸亀市飯山町に位置する隠れ家的うどん店、それが「なかむら」です。なんか立派なホームページまでありました。
トップページに見える風景が、どうやら私が記憶していた「山」だったようです。
名前は「飯野山」といい、地元では讃岐富士と呼ばれているそうですね。
店舗そばの庭で腰かけてすすったうどん……当時の情景が完全に蘇りました。
生きてるうちにもう一度食べたいと思っていた「幻のうどん」。これは行くしかない、香川に!
まとめ:香川行ってきます(うどん食べに)
ということで、妻と二人でうどん旅に行くことが決定しました!
うどんのために旅行行くとか味噌ラーメン食べにわざわざ北海道行くスネ夫みたいでちょっとイヤミな感じですが、そこは10年ぶりということで許してください。
とりあえず年内に行く予定ですので、続報記事をまたアップしたいと思います。しばしお待ちを!
P.S:わさびうしはなぜ「なかむら」を知っていたのか?
YOUはどこから情報を?
リンクを見ていただければおわかりかと思いますが、この店、前情報なしでたどり着くのはかなり至難の業です。
妻からは「そもそもどうやってこんなとこ行ったの?」と言われ、自分でも疑問に思いました。

なぜこんな場所を私は知っていたのか……
訪れたのはおよそ20年前近く。現在ほど動画やSNSは発達しておらず、当時の私はインターネットにすら疎かったのです。
「ラーメン発見伝シリーズ」は30を過ぎてからの愛読書。「孤独のグルメ」は長期放映されていますが、20年にはおよばない。
ありがとう蒲生さん
いったいどこで情報を得たのか……そう思いながらネットサーフィンをしていたところ、とあるさぬきうどんの紹介ページに。
記事を見ると
週刊少年サンデーに連載されていた「モンキーターン」の中に登場していたうどん屋です。ねぎが足りなかったら自分で刻むことになっている、王道のセルフ店です。
引用:すばらしきさぬきうどん

あーーーーーっ!
そう、情報源はなんと競艇漫画「モンキーターン」だったのです。
そう、作中に登場する※無冠の帝王「蒲生秀隆」。彼が主人公たちを連れて行ったのがこのお店だったのです!
※蒲生秀隆:作中中盤から登場する香川出身の実力者。性格はコブラ(サイコガンの人)に近かった気がする。
どうやらこの情報をもとに、当時の私は訪れたのでしょう。
いやースッキリしました。大学時代に友人宅で5周くらい読んでたんですが、よほど行きたいと思ったんでしょうね!
実際今でも記憶に残るほどの美味しさでした。素晴らしいうどん屋を紹介してくれてありがとう、蒲生さん!
コメント