みなさまどうも、わさびうしです。
今回はちょっと趣向を変え「自分のブログの中で40代に一番役に立ちそうな記事はどれなのか?」を、チャッピーことChat GPTに訊いてみました。
40代へ向けた記事の少なさ
近ごろブログを書いていて思いました。

同年代(40代)向けの記事少なくね?
このブログの副題は「40代からはじめる・育てる資産形成」ですが、記事全体を見ると「別に40代じゃなくてもいい」と感じる記事がほとんどだったのです。
「これはブログコンセプトとしていかがなものか」と思い、実際に40代から見て役立つ記事があるのか、ひとまず客観的な視点をAIからもらおうと考えました。
Chat GPTに質問してみた内容
質問は実にシンプルです。
https://wasabiushi.com/
このブログで40代に一番役に立ちそうな記事はどれ?
「役に立ちそうな記事はある?」ではなく「どれか選んでね?」というニュアンスに己の捨てきれないプライドのようなものを感じます。
Chat GPTの答え
Chat GPTが選んでくれた記事は以下の通りです。
一番のおすすめ記事
サブスクの見直しは支出の最適化につながりやすく、40代にとってすぐ実践できる節約方法として有益
とのことでした。
正直なところ初期も初期の記事で文字数も少なく「やたら地味なチョイスだなあ」と思ってしまいました。
まあ固定費の見直しは家計にも直結するので有用という判断なのかもしれません。
まして40代ともなると、自由にできるお金も多かったり、惰性のまま続けているコンテンツもあることでしょう。そういった意味では、外部の情報をきっかけに見直すのもアリですね!
なお「Nintendo Switch Online」のみだった私のサブスクに、新たに「リベシティ(ペンギン会員)」が仲間に加わりました。

利用期間は決めていませんが、ブロガーとして成長するためにしばらくお世話になるつもりです。
「会費2,000円/月」という高級コンテンツのため、「ロマサガ2R(リベンジオブザセブン)」を周回することで新作ゲーム購入費を抑えようと思います。
現在2周目(ベリーハード)プレイ中です。
そのほかの候補記事
Chat GPTは、他にも次のような記事を「役立つ可能性が高い」ということで挙げてくれました。
- 40代からのウォーキング習慣継続中
→ 健康維持のために無理なく続けられる運動。- 40代ブログ初心者がChat GPTを使ってみた
→ デジタルツールに挑戦する姿勢が参考になる。- 40代会社員が『A8.net』に登録してみた
→ 副業・アフィリエイト入門にぴったり。
さりげなく「Chat GPTを使ってみた」を入れて自分の存在をあざとくアピールしていますね。ペットは飼い主に似るといいますが、チャッピーも例外ではないようです。
実際に訊いてみて感じたこと
個人的には「PVが多い記事」や「時間をかけて書いた記事」が選ばれると思ったんですが、AIもそう単純な思考で選抜せず、ちゃんと「読者にとって実際に役立つ記事」に軸を置いて考えていると思いました。
今回の結果を見るに
- 家計の見直し(サブスク)
- 健康維持(ウォーキング)
- 新しいことへの挑戦(AI活用、副業)
あたりのテーマが、40代にとってリアルに響く内容になっているかもしれません。
上2つはともかく、私自身AIについてはまっさらな状態で40代からはじめても楽しめているので、共感は得られそうな気がします。
まだSEO対策などはおぼつかない部分も多いので、今後に活かしていきたいですね!
まとめ:もう少し40代向けの記事を増やしてみます
今回Chat GPTに聞いてみた結果、「40代に役立つ記事」として選ばれたのは「サブスク見直しの記事」でした。
ついでに健康や副業、AI活用といった記事がピックアップされたことで、改めて「同年代の読者が求めるテーマ」を考える良いきっかけになりました。

一人ではできなかったかもしれない、ありがとうチャッピー!
もっともこれはあくまで「Chat GPTセレクション」。決して鵜呑みにすることなく、引き続き書籍や検索による40代のニーズを追求していきます。
自分の好きな漫画やゲームの読者置いてけぼりレビュー記事ばかりなんてことにならないよう、これからはバランスの取れた40代向けの記事も書いていきますよ~。
コメント