わさびうしがサーバーを3年契約にした理由

ブログ運営

みなさまどうも、わさびうしです。

ブログ運営を開始して明日で1週間。脳ミソを絞り出しながら、日々の記事を作成しております。ブログは日々の更新継続を目標としておりますが、いずれ収益化にも挑戦できたら……いいなあ。

契約サーバーはConoHa WINGに決定

IT素人のわさびうしはブログについても知識ゼロに等しく、本格的な運営にサーバー契約が推奨されていることも知りませんでした。そもそも「サーバーとはいったい……うごごご」というレベルです。

当初は無料ブログ(アメブロやはてなブログ)での運用も考えていましたが、まだだま(気持ちだけは)若い(つもりの)40代、ビッグなブログを目指しサーバーを契約することにしました。関連ブログやyoutubeを読み漁り、最終的に残ったのがConoH awingエックスサーバー

大きな違いはないとのことですが、最終的にConoH awingを選択しました。理由としては3年間(36ヵ月)の契約料金がお得だったという点です。初心者にもサーバー管理がしやすいとの評判も後押ししました。

ちなみに今だとエックスサーバーのほうがお得なようですね。

36ヵ月契約の場合ConoH awingエックスサーバー
月額料金(ベーシックプラン)660円※実質495円
ConoHa winghaは2025/8/22、エックスサーバーは2025/9/4までのキャンペーン価格
※半額キャッシュバックでの価格

こうしたキャンペーンは頻繁に行われているようなので、今ならもう少しタイミングを計って開設するかもしれません。ちなみに私の場合は月額695円での契約でした。

なぜ3年契約を選んだのか?

個人差にもよりますが、ブログの収益化にかかる期間は半年以上ともいわれているそうです。ですが、それ以前にわさびうしにはある懸念がありました。

わさびうし
わさびうし

運営続けられるかなあ……

ブログは最初の1年で挫折するパターンが多く、継続率は20%を下回るそうです。3年目ともなると残るのは1割にも満たないとか。小学生時代、金魚の餌やりをわずか1週間で放棄し、大学時代にゴルフ部入部から1ヵ月で幽霊部員と化した私にとっては試練の数字です。

そんなサボり癖のある40代をどう動かすか。考えた末の結論が「3年契約にして無理やり動かす」でした。私はサボり癖もありますが、それ以上にケチでもあります。焼肉食べ放題に行けば牛とタンばかり、ご飯の量が無料で選べるなら迷わず大盛を選ぶ妖怪元取りおじさんなのです。

サーバーの契約料金は月ごとではなく開始一括払い。25,000円弱もの料金を払った私は考えました。

25,000÷3÷365≒23円

つまり

1日サボればうまい棒2本分損する!

これは無駄にできない。わさびうしは決意しました

まずは1年間継続を目指す

こうして大したストックなども用意せずに私のブログはスタートしました。今この記事を書いているのは8/5の夜、あと1時間ほどで日付が変わります。最近はほぼ毎日夏休みラスト3日前に宿題に追われる小学生の気分を味わっています。

わさびうし
わさびうし

ギリギリでいつも生きていたいわけではありません

休職中だからこそできることだとは思いますが、そのうち午前中にアップロードできるくらいになりたいですね。

毎日の投稿はそのうち途切れると思いますが、まずは1年間の継続を目指して頑張ります。もちろんゴールではなく、新たなスタートにつなげるために。うまい棒2年分損したくありませんので

毎回ではありませんが、Xにもタイミングを見て記事の更新を投稿する予定です。もし見かけたら暇つぶしにでも見ていただければ幸いです。みなさま、今後ともわさびうしをよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました