みなさまどうも、わさびうしです。
先日「Google AdSense(アドセンス)を申請しました」という記事をご紹介しましたが、勢いそのままにアフィリエイトサービスの「 A8.net」 にも登録してみました。この記事作成から2時間ほど前に手続きを完了した、できたてほやほやの体験談です。
アフィリエイトをはじめたいと思っても「どこから始めればいいんだろう?」「自分には難しそう……」と考える人は多いと思います。私も例に漏れずその口でした。
結果からお伝えしますと、登録自体はとてもスムーズに完了しました。その間およそ10分。特段難しい点もないので、初心者でも安心してはじめられると思いましたよ~。
A8.netを選んだ理由
数あるアフィリエイトサービスの中で、私がA8.netを選んだ理由は4つあります。
- 日本最大級のASP で安心感がある
- 無料で登録できる
- 取り扱い案件がとにかく豊富
- 馴染みのサイトが紹介している
1~3まではチャッピーに書けと指示されました私がメインに考えている資産形成関連の他、美容、グルメ、旅行、通信など、多くのジャンルに対応しているため、紹介に困ることはないと感じました。
また、例によってリベラルアーツ大学の導入手順紹介記事もあったので、手を出しやすかったことも大きな理由です。

実際の登録手順
登録の流れは実にシンプルです。
メールアドレスの入力

まずはメールアドレスを入力し、仮登録を済ませます。「メールアドレス」および「メールアドレス確認用」を入力したら

利用規約、個人情報取り扱いを確認しチェックボックスをクリック、また「私はロボットではありません」のチェックボックスもクリックし「仮登録メールを送信する」のボタンをクリックする。

(仮)登録完了

入力したアドレスにメールが届いたら
メール内の【登録用URL】をクリックしてね
基本情報入力
ここでは名前や住所などの個人情報を入力します。途中で「間違えた!」と思っても入力内容の確認画面で修正できるので焦らなくても無問題です。

入力が必要な項目
- ログインID(6~20文字の半角英数字)
- パスワード(6~24文字の半角英数字記号)
- パスワード(確認用)
- 区分(個人でブログやってるなら「個人」でOK)
- 氏名
- フリガナ(姓と名前の間にスペース必要なし)
- メールアドレス(仮登録時に使用したアドレスが自動で記載)
- 電話番号(ハイフン「-」必要なし)
- 郵便番号
- 都道府県・市区町村(郵便番号から検索可能)
- 番地
- 建物名(私はこちらに部屋番号を記載しました)
入力が完了したら「メディア情報を登録する」のボタンをクリックする。

サイト情報入力
自分の運営しているブログやSNSなどのサイト情報を入力します。

入力が必要な項目
- 運営メディア(WebメディアでOK)
- サイト・アカウント名(「マネ~」は使えなかったので「マネー」にしました……)
- サイトURL
- サイトカテゴリ(私は「ビジネス・金融・株式」を選択)
- サイト・アカウント開設日
- 月間訪問者数(SNSの場合はフォロワー数やチャンネル登録者数)
- 月間ページビュー数(SNSの場合は過去1ヵ月の閲覧回数や再生数)
- サイト紹介文(100文字以内)

訪問者数、ビュー数は覚えてる範囲で、紹介文は簡単なものでOKだよ~
ちなみに当ブログの紹介文は下記の通り。参考までに。
40代会社員わさびうしが、インデックス投資や日米個別株を中心に、資産形成にチャレンジする過程をつづるブログです。投資や副業、ブログ運営、節約などについて、初心者の視点をメインに記事を投稿しています。
がんばってそれっぽくしました。
入力が完了したら「口座情報を登録する」ボタンをクリックします。

口座情報入力
成果報酬の振込先口座情報を入力します。ゆうちょ銀行とそれ以外の銀行で項目が変わります。私は今回ゆうちょ銀行以外の銀行を登録しました。
入力が必要な項目(ゆうちょ以外の場合)
- 金融機関(「その他の銀行」を選択)
- 銀行名・支店名選択(ボタンから選択可能)
- 口座種類(普通を選択しました)
- 口座番号(下7桁)
- 口座名義人(フリガナで入力された氏名が自動で記載済)
入力が完了したら「確認画面へ」ボタンをクリック。
入力内容確認・修正
今まで入力した内容が確認できます。間違っている個所は「修正する」ボタンから訂正可能です。
また、ここでおすすめ「プログラムへの提携申し込み」一覧が表示されます。とりあえず私は「楽天アフィリエイト」だけを選択しました(他のプログラムのチェックボックスは外しました)。
確認が完了したら「上記の内容で登録する」ボタンをクリック。

登録完了!

ハチを模したマスコットキャラクターからお礼の言葉をいただいたら登録完了です。基本情報の一番上に「メディアID」という番号が追加されています。登録完了後に送られてくるメールにも記載はされていますが、心配な人はメモしておいたほうがいいかもしれません。
やたら長丁場に見えますが、見た目だけです。40代のおじさんでもできるので、アナタもきっと大丈夫です。
登録後にできること
登録が終わると、専用の管理画面にログインできるようになります。
ちなみに登録完了後15分ぐらいで楽天アフィリエイトの審査が完了したので、ためしに広告を貼ってみました。
![]() | 改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ] 価格:1650円 |

やたらサムネイルが小さいですが、このあたりは要改善ということで。
ちなみに上記で紹介している書籍「お金の大学」ですが、資産形成ならこの本1冊でだいたい事足りるくらい内容が充実しています。リンクには商品説明欄もありますので、興味があれば一度確認してみてください。

副業、税制、節約、お役立ち情報がたくさんです
広告掲載についてはまだまだこれからですが、特に資産形成で参考になった書籍などを紹介していこうかな、と考えたりしてます。
まとめ:登録だけなら簡単です!
実際にA8.netに登録してみて感じたのは、とにかく簡単だったこと。ものの30分ほどあれば自身のブログに掲載することも充分可能です。

もっと早くやっとけばよかった……
登録そのものはとてもシンプルで、特に迷うところはありませんでした。
「自分も試してみようかな」と思った方は、公式サイトから詳細を確認してみてください。
↓A8.netの公式ページはこちら

追記:「もしもアフィリエイト」も登録してみました!↓
コメント